欧州連合
欧州連合(EU)では、主にREACH 規則やPOPs規則によりPFASの使用・流通を規制しています。2020年に持続可能な化学物質戦略が公布されて以来、PFAS政策は優先順位を付けて進んでいます。これをうけ、社会にとってかけがえのない用途を除き、当局はすべてのPFASを段階的に廃止することに乗り出しています。そのうち、消火用フォーム中のPFAS類の規制案、及び2023年に公布された欧州史上最も広範囲なPFAS規制案が目立ちます。
米国
連邦レベル
米国ではPFASを対象とする連邦法がまだ制定されていませんが、連邦レベルでの規制強化として活発な動きを行っています。「有害物質規制法(TSCA)」下の管理措置に加え、「PFAS戦略ロードマップ」により2021~2024年の間にPFASの使用制限・禁止を推進する予定です。(詳細はCL-JP記事をご参照)
州レベル
州レベルのPFAS規制動向
リソース
もっと
  • 法規制
    EU:泡消火薬剤中のPFAS類の規制案
    草案
    公布日: 2022-03-23
    施行日:

     欧州の「持続可能な化学物質戦略」は、PFAS政策を優先しています。これをうけ、欧州委員会は、社会にとってかけがえのない用途を除き、すべてのPFASを段階的に廃止することに乗り出しています。そして、欧州化学品庁(ECHA)は欧州委員会の要請により、消火用フォームにおけるPFAS類の使用が引き起こす環境・健康リスクを調査しました。その結果、PFAS類がもたらすリスクは適切に管理されておらず、排出量を最小限に抑えるために欧州全体での制限は正当化されると結論付けられました。

     同戦略の一環として、ECHAは2022年3月23日に、消火用フォーム中のPFAS類の規制案を発表しました。その目的は、消火用フォームに含まれるすべてのPFASの上市・使用を欧州全体で制限することです。この規制案について、ECHAのリスク評価委員会(RAC)は2023年3月24日に意見を採択し、社会経済評価委員会(SEAC)は2023年6月に意見を採択する予定です(予定の通り、消火用フォーム中のPFAS類を段階的に禁止する措置を支持する最終意見を採択)。その後、欧州委員会はEU加盟27カ国と共同で、同規制案およびECHAの委員会の意見に基づき、制限条件に係る決定を下すことになります。

    欧州化学品庁(ECHA)
  • 法規制
    米国:包装材に含まれる有害物質に関するモデル法案(2021年改正版)
    施行中
    公布日: 2021-02-16
    施行日: 2021-02-16

     1989年、「包装材に含まれる有害物質に関するモデル法案」(以下、「モデル法案」という)は米国北東部9州知事、国内の主な生産業者・小売業者、国内および地域の環境団体の代表者によって共同で作成されました。その目的は、北東部で販売または流通される包装材中の4種類の特定有害物質を削減・除去するための一貫性のある要件を設けることです。北東部のほとんどの州では、モデル法案に基づく法律が可決・施行されました。その後、北東部以外の州や他の国でも、同モデル法案のもととなる類似法が制定されました。

     1989年の公布・施行以来数回の改正を経て、2021年2月に最近の法改正が行われました。今まで、このモデル法案は米国19州で採択されています。

    州の行政機関
  • 法規制
    欧州飲料水指令2020/2184(PFAS関連部分抜粋)
    施行中
    公布日: 2020-12-23
    施行日: 2021-01-12

     飲料水指令(DWD:Drinking Water Directive)は欧州連合(EU)において飲料水に係る主要な法です。この指令は1980年の初版発行以来、その後何度もの改正を経て現在に至っています。最新版の指令、いわゆる「欧州飲料水指令2020/2184」(以下、「指令」という)は2020年12月23日に官報にて公示され、2023年1月12日までにEU加盟国(例えば、アイルランド)による国内法への導入が行われました。

     同指令は、ヒトの消費用の水の品質が健全かつ清潔であることを確保することにより、汚染により生ずる悪影響から人の健康を保護し、EU域内でヒトの消費用の水へのアクセスを改善することを目的としています。

     そして、多くのPFASは水溶性が高く、土壌を通過して地下水に流入する可能性があり、長く環境に残留する可能性があるため、同指令は飲料水中のPFASの含有量も制限しています。

    指定されたEU加盟国の所轄官庁
  • ガイドライン
    EU持続可能な化学物質戦略(PFAS関連部分抜粋)
    施行中
    公布日: 2020-10-14
    施行日: 2020-10-14

     2019年12月11日に公表された「欧州グリーンディール(European Green Deal)」が掲げたいわゆる「有害物質のない環境に向けた汚染ゼロ目標」に向けて、2020年10月14日、欧州委員会が「持続可能な化学物質戦略(Chemicals Strategy for Sustainability)」(以下、「戦略」という)を公表しました。

    欧州委員会環境総局
  • 法規制
    1986年安全飲料水および有害物質施行法(カリフォルニア州プロポジション65)
    施行中
    公布日: 1986-11-04
    施行日: 1987-01-01

     プロポジション65とも呼ばれる「1986年安全飲料水および有害物質施行法」は、1986年11月にカリフォルニア州の住民投票により63対37で採択されたカリフォルニア州法です。その目的は、同州の市民および飲料水資源を発がん性物質または生殖毒性物質から保護し、規制対象物質へのばく露を低減/排除することです。これらの物質を含むリストは「プロポジション65物質リスト(Proposition 65 list)」といい、1987年に初めて発表され、少なくとも1年に1回更新されます。

     そして、ペルおよびポリフルオロアルキル物質(PFAS)に関して規制が進む中、次に掲げる3つの代表的なPFAS物質はプロポジション65リストに収載され、州レベルでの使用制限が強化されています。一方、その他の3つのPFASが生殖毒性を示す可能性については現段階で検討を行っています。(詳細は英語原文をご確認)

    順番PFAS物質の名称施行開始
    1PFOSとその塩、変換産物、分解前駆体2017年11月10日
    2PFOA2017年11月10日
    3PFNAとその塩2021年12月31日
    4PFDAとその塩検討中
    5PFHxSとその塩検討中
    6PFUnDAとその塩検討中


    米国カリフォルニア州環境保護庁環境健康有害性評価室(CalEPA-OEHHA)
もっと
米国PFAS規制に関する方針及び最近の進展 ウェブセミナー
Oct 18, 2023
米国PFAS規制に関する方針及び最近の進展 ウェブセミナー
講師: 羅 雪純(ラ セツジュン)
無料
申込受付中
PFAS規制解説:グローバル動向から不可避な変化に備える方法まで ウェブセミナー
Aug 23, 2023
PFAS規制解説:グローバル動向から不可避な変化に備える方法まで ウェブセミナー
講師: Anna Lennquist, 毛 達, 聞 俊傑
20,000円
資料入手可能
2021年アジア太平洋地域における他国/地域の化学物質管理法規制の変化 ウェブセミナー
Jan 21, 2022
2021年アジア太平洋地域における他国/地域の化学物質管理法規制の変化 ウェブセミナー
講師: 杜業翔(ト ギョウショウ)
35,000円
資料入手可能
もっと
サービス
法規制分析
国/地方の規制や政策を対象とするPFAS規制に関する分析レポートを提供し、PFAS含有製品を輸入・生産・販売する際に、企業が遵守しなければならない要件などに関するPFASの法律、規制、基準における自身のコンプライアンス義務を明示します。
コンサルティング
PFAS規制に関する総合的なコンサルティングサービスを提供し、お客様のニーズに合わせたレポートを提供します。
追跡
製品に関連するPFAS規制の定期的な追跡調査と、対象地域の規制や基準の施行状況をまとめた報告書を提供します。
お問い合わせ:ChemLinked_jp@jcdb.co.jp
REACH24Hコンサルティング・グループ
REACH24Hコンサルティング・グループは中国杭州市に本拠地を置くグローバルな技術サービス提供業者です。アイランド・韓国・イギリス・アメリカ・中国台湾にも子会社が持ち、毒物学・安全評価・リスクアセスメントの専門家が多数在籍中です。24時間+グローバルの対応体制で、お客様にワンストップの国際市場進出サポートを提供しています。既に工業化学品・農薬と殺生物製品・化粧品・食品と食品接触材料・消費品など複数の業界をカバーしており、製品の登録から、法規制の情報提供、セミナー、そして、情報技術をベースとするサプライチェーン管理システムまでのサービスを提供しています。

“コンプライアンスによる価値創造- Value in Compliance”という弊社の企業理念が示したように、会社が立ち上げる以来、世界各国数多くの政府機関・協会・社会団体に技術サポートを提供し、9000を超える取引先と信頼関係を結び、何万個の製品登録・登記及びコンサルティングプロジェクトを完成してきました。今後も引続きお客様に沿ったの効率高いソリューションを提供し、世界経済の持続可能な発展を貢献していきたいと思っております。